組合について

組合について

About US

三重県トラック事業協同組合は、中小企業組合法に基づき昭和32年(1957年)に三重県で最初に設立されたトラック事業協同組合です。
一般貨物自動車運送事業の許可事業者で構成され、共同事業を通じて組合員の経営基盤強化と社会的、経済的地位の向上を事業目的とする組織です。
トラック運送事業は国民生活の安定と我が国産業経済の発展に重要な役割を果たしています。
三重県四日市市に拠点を設け、高速道路料金後納事業、燃料共同購入事業、金融事業等の経済事業の他、運転者研修や四日市市の学校給食配送を行い、地域社会の未来貢献に携わっています。

組合員紹介

組合員紹介

introduction

一般貨物自動車運送事業の許可を得た三重県北部に拠点を置く事業者で構成されています。

運転者研修

運転者研修

training

初任運転者研修

初任運転者研修とは、トラック事業者や貸切バス事業者などの初任運転者を対象として、事業用自動車を初めて運転する前に、安全運転に必要な知識や技能を習得するための研修です。
三重県トラック事業協同組合では、毎月研修を行っています。

一般運転者研修

当組合の一般運転者研修は、国交省が定める12項目を全ト協監修の「事業用トラックドライバー研修テキスト」最新版を使って教育を行います。
研修の記録は後日、事業所にお送りさせて頂きますので、ぜひ、ご利用下さい。

一般運転者研修

学校給食の配達

学校給食の配達

delivery

学校へ給食を届けています

学校へ給食を届けています

四日市市学校給食センターから市内22校の中学校へ給食を届けています。
生徒の皆さんが美味しく食べられるように、安全、確実、衛生的に運びます。
配送は運転者と補助員2人のツーマン運行です。2人で力を合わせて給食用コンテナの積卸しを行い、各校の配膳員に受け渡しをします。
学校付近の道路は、民家が多かったり、道幅が狭いところが多いので、安全運転を心がけています。狭窄路で給食車両を見かけたら、ご理解とご協力をお願いします。

  • 学校給食の配達
  • 学校給食の配達トラック